新着情報
-
2020.8.20ニュース
パナソニック内臓脂肪測定会の情報を「講座・イベント」に追加しました。
「尼崎市未来いまカラダポイント」は、尼崎市民の皆さま限定の、ポイント制度です。
市民の皆さまが生涯にわたって健康で過ごしていただけるよう、楽しみながら健康づくりを続けられる仕組みとして、健診やセミナーの受講、推奨する商品などを購入することで、生活習慣病などの予防行動をしていただいたインセンティブ(奨励)として「未来いまカラダポイント」をお渡しするものです。
-
ポイントを貯めよう!
ポイントの対象は市の実施する健診や保健指導、健康講座などの事業のほか、運動施設の利用や野菜がたくさんとれるメニューの注文など、この事業に協賛しているお店や施設からもらえます。
-
1,000ポイント貯めると、1,000円分相当の商品などと交換できます!
健康なカラダづくりに取り組むと、どんどんポイントが貯まって、1,000円分相当のお好きな商品などに交換できます。交換した商品などを使って、さらに健康で元気な毎日をめざしましょう!
カンタン!
4ステップでほしい商品の獲得!
-
1
ポイントを貯める
健診の受診や協賛企業の利用などでポイントシールをもらう。
このマークの協賛店舗・施設でポイントがもらえます。
-
2
1,000ポイント達成!
ポイントシールをポイント台紙に貼り、1,000ポイント貯める。
2020年度のポイントシールは「紺色」です。
-
3
ポイント台紙を送る
1,000ポイントが貯まったらご希望の商品などを選んでポイント台紙を事務局まで送る。
-
4
商品交換券を使う
商品交換券が届いたら、希望するお店などに持っていき商品と交換。
ポイント交換応募期限
2021年3月31日必着
※台紙が足らない場合は、コピーしていただくか、またはホームページからダウンロードしてお使いください。尼崎市役所、協賛企業でも入手できます。
※昨年までのポイントシールは無効です。
※16歳未満のご家族を除き、ポイントシールの合算はできません。
※必要事項を記入して、ポイント台紙に記載の事務局まで送ってください。
※送り方などは、ポイント台紙をご確認ください。
※商品など以外にも、地域活動の応援のための寄付も行えます。
※クーポンコード01・06・08・26(このホームページの「ポイントを使う」参照)は、尼崎市未来いまカラダ協議会事務局から引き換え商品を直送します。
※STEP3で寄付を選んだ場合は、寄付先に商品交換カタログと申込書が届けられます。
健診を受診して尼崎市の実施する保健指導を受けるだけで、一気に800ポイントが貯まります。
それに加えて、健康講座の受講やカラダに良いことに取り組んで、1,000ポイント達成を目指しましょう!
さらに今年から取組前後の体重等をポイント台紙に記入するだけで100ポイントもらえます!
5つの貯め方パターンご紹介
ポイント台紙に1,000ポイント分貯めたら
事務局へ送ってください。
お好きな応援企業の
商品券と交換できます。
商品引き換えのご案内1,000ポイント貯めて事務局まで送ると…
-
1
商品交換券が送られてきます
-
2
希望するお店に持参
-
3
その場で商品と交換を
してください
1,000ポイント達成したら
「商品」or「寄付」
どちらかを選んで事務局に送ろう!
-
1
必要事項を記入する
-
2
台紙を4つに折る
※“ローソン”、“サントリー”のマークははがれやすいので、テープ等でしっかりと固定してください。
-
3
封筒に入れて
-
4
宛先シート、切手を貼って
投函※あて先シートは台紙-4の左上
ポイント交換応募期限
:2021年03月31日 必着
さあ今から、健診を受けよう!
500ポイントもらえる
大チャンスです!
尼崎市国保特定健診
※待ち時間短縮の為優先予約を導入しましたが、あくまで優先になります。
生活習慣病予防健診
後期高齢者健診
その他の健診
尼崎市の健診のおすすめ情報をご覧いただけます。
尼崎市民以外の人でもポイントを貯めたら商品と交換してもらえるの?
ポイントは尼崎市民のみが対象です。
商品交換券を発行する際に、市民かどうか確認させていただきます。
市が実施する健診以外の健診をうけてもポイントはもらえるの?
市が実施する健診以外の健診でも、ポイントをお渡し出来ます。
詳しくはこのホームページの「ポイントが貯まる商品・サービス」から「健診を受けて貯める」の「その他の健診」項目をごらんください。
ポイント対象事業や健診に参加したのですが、ポイントをもらい忘れました。後日でもポイント発行してもらえるの?
ポイント対象事業によっては、さかのぼって発行してもらえる場合がありますので、各事業主にお問い合わせ下さい。
ポイントシールや商品交換券を紛失しました。再発行してくれるの?
ポイントシールも商品交換券も再発行できませんので、大切に保管してください。
ポイント台紙を紛失したり、足りなくなったときはどうしたらいい?
ポイント台紙は、市内のローソンなどの協賛企業で入手できます。また、協議会事務局にお問い合わせいただければ再度お送りします(このホームページからダウンロードすることも可能)。
ただし、紛失した台紙に貼られていたポイントシールは無効になります。
ポイント交換は何回も申請して良いの?
ポイント交換はお一人につき1回までです。ご家族と合算された場合や地域ポイントとして集められた場合も申請されたことになります。
今年度より、16歳未満の方を除き、同居ご家族内でのポイントを分けあったり合算することはできません。また、友達同士での合算もできません。
ポイント交換を申請してからどれくらいで商品は届くの?
記載内容が確認でき次第順次発送致しますが、概ね2ヶ月程度お待ちいただく場合があります。
健康づくりに取り組む尼崎市民を、応援していただける企業様を募集しております
下記の項目につきまして、1つでも満たしている商品、講座・実習、サービス等がございましたら、是非ご一報下さいますようお願い申し上げます。
(1)1食あたり100g以上を目安とした野菜が摂取できるもの。
(2)1食あたり3gを目安とした減塩・適塩の商品であるもの。
(3)提供する食事において、主食・主菜・副菜が摂取でき、バランスの良い食事であるもの。
(4)栄養成分表示を行っているもの。
(5)運動、ストレッチ等カラダを動かすサービスがあるもの(リラクゼーション目的は対象外)。
(6)健診及び検診に取り組んでいるもの。
(7)禁煙に関すること。
※詳細につきましては、ご連絡いただければご説明に伺います。
連絡先
尼崎市健康福祉局 ヘルスアップ戦略担当
〒660-0052 尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
TEL:06-4869-3033 FAX:06-4869-3049
E-mail:ama-healthup@city.amagasaki.hyogo.jp